
先週から、体育の時間に「キックベース」に取り組んでいます。初めの2時間は、3年生の時からの4つのチームで、対戦しました。バッターがボールを蹴り、塁を回ります。守りの側は、ボールをキャッチするか、走っているバッターにボールを当てるか、あるいはボールを持ってフィールド内に描かれた3つの円の中にメンバー全員が入るかのいずれかでアウトにすることができます。これがなかなか難しく、バッターに当てようと思って投げたボールが遠くに行ってしまい、その間に塁進められてしまうことが1回目はよく見られました。そうした中、2回目は、作戦を立てて、「円にメンバー全員が入る」ことをやってみたり、守るときにバッターの蹴る力を考えて守備を下げたりするなど、工夫するチームが出てきました。そして、やってみる中で、ルールについても考え、体育の後、自分のっ考えをシートに書きました。それぞれが、ルールについてよく考えていたと思います。また、よりみんなで楽しめるチーム編成をするために、「キャプテン」を決めました。その際、立候補がたくさん出てくれてうれしかったです。キャプテンたちが話し合った新しいチームで、そしてみんなで考えたルールで、どんなゲームになるか、これからもとても楽しみです!
|