学年から_1年 たいよう学年_

道徳「かぼちゃのつる」の学習の様子です



この教材のねらいは、「わがままや自分勝手な行動をしないで、思慮深く考え、節度ある生活を送ろうとする判断力を育てる」です。
かぼちゃの自分勝手な行動から、どうすればよかったかを考えました。今回初めて動作化と役割演技を取り入れました。お面をかぶって登場人物の気持ちを話します。教科書には書かれていない気持ちを想像するのは難しいこともありますが、お面をかぶることで、その登場人物になりきれます。



このような学習を繰り返しながら、自分勝手な行動が、周囲の人に迷惑をかけてしまうので、自分も周囲の人も快適な気持ちで過ごせるための行動や考えについて、考えることができるようになってほしいと思っています。




2020年06月11日