学年から_4年 ふれあい学年_

8月「うらがわら まつり」へ、心は向かう

~ 浦川原芸能文化こども保存会の発見参 ~



お面というより被り物

7月22日(月)5限、飯室神楽保存会の会長さんが来校され、子どもたちの舞台用の、天狗と獅子のお面や刀、鈴を届けてくださいました。お面が重いと子どもたちの頭に負担がかかるということで、すべて紙で作られています。最初に見た子どもたちは驚嘆の声をあげたほどでした。



刀もリアルな木製

 お面を作ってくださった会長さん、刀を作ってくださった大工さん、踊りの曲をCD撮りするために集まってくださった飯室神楽保存会のみなさん。私たちは「感謝」の気持ちを心に掲げ、祭りに参加します。



観ると思わず引き込まれる

 夏休みまでの残り3日間、練習する子どもたちの声や言葉に熱気があります。いろいろな方々の支援をいただきながら、学級一丸となって8月3日に臨みます。


2024年07月22日 弓納持 豊